TOPICS HOME 医療DX推進体制整備加算、医療情報取得加算、診療明細書の発行、一般名処方について お知らせ 2025.04.01 《医療DX推進体制整備加算について》 オンライン資格等システムにより取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。 マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。 《医療情報取得加算について… 続きはこちら マスク着用のお願いとお付き添いについて お知らせ 2023.03.13 3月13日よりマスク着用は個人の判断となりました。 当院は、コロナ重症化リスクの高い妊娠中の方も通院されておりますので、引き続き受診の際はマスク着用をお願い致します。 コロナ流行から、患者様おひとりでの来院をお願いしておりましたが、感染者の数が落ち着いてきまし… 続きはこちら ご予約についてのお願い お知らせ 2020.05.26 予約の際は診療受付時間内にお願いいたします。 お電話での予約の際、受付時間外ですと予約状況が確認できないため予約できかねます。 メールの際は予約希望日の前日16:45までにお願いいたします。(休診日はメールの確認はできません。) ご理解ご協力宜しくお願い致しま… 続きはこちら 夏季休診について お知らせ 2025.05.16 令和7年8月10日(日)~8月17日(日)まで休診とさせていただきます。 休診日前後は混みあうことが予想されますのでお時間に余裕をもってご来院ください。 ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。 続きはこちら 院長監修の「膣内フローラ」に関するWeb記事が掲載されました お知らせ 2024.05.14 集英社の「yoi(ヨイ)心・体・性のウェルネスメディア」にて 院長監修のWeb記事が掲載されました。 【膣内フローラとは?】 膣内フローラの説明だけでなく 膣内フローラを整えるためのサプリメントも掲載されており とても参考になる記事になっておりま… 続きはこちら スタッフブログ 梅毒感染者増加中 スタッフブログ 2024.04.23 近年 梅毒の感染者が急増しています。 国立感染症研究所によると、去年1年間に全国から報告された梅毒の感染者数は1万4906人で、現在の方法で統計を取り始めて以来、最も多くなったほか、今年4月7日までの時点で3332人と高い水準で推移しています。 また妊婦から胎… 続きはこちら (Blog)キャンディーニューロンとホットフラッシュ:更年期障害 院長ブログ 2024.03.15 新しい更年期障害治療薬フェゾリネタント(ニューロキニンB受容体阻害剤)について 昨年、閉経に伴って現れることがある顔のほてりやのぼせなどのホットフラッシュと呼ばれる症状を抑える更年期障害向け治療薬(フェゾリネタント)が米国食品医薬局(FDA)から承認されました… 続きはこちら 最新123456最初 次ページ ›